バンコクへの旅行計画
今回は、4歳の娘(おまめ)とバンコクへ旅行へ行きます
福岡からも直行便のあるバンコクなので、アクセスもよいです
フライト時間は6時間弱。だいぶ、飛行機の中でもおまめも上手に過ごせるようになってきたので今回も大丈夫でしょう☺

知り合いのママが、LCCのエアアジアでタイにいったって

いいね。LCCだと少しは旅費を抑えられそうだし。

飛行機、最近耳いたくなるからちょっといやなのよ

飴と機内で使う耳栓買ったからたぶん大丈夫!
福岡-バンコク便 には以下の3つがあります。
- タイ航空(TG) スターライアンス加盟
- タイ・ベトジェット航空(VZ) LCC
- タイ・エアアジア(FD)LCC ※ドンムアン空港発着
メインとなるスワンナプーム空港 と LCCが多く就航するドンムアン空港
ともにバンコク市内へのアクセスは1時間程度
日本は午前出発、バンコクは夜中出発(23-0時台)となります
子どもは帰国便ではぐっすり寝てくれる可能性が高いので、その点はメリットでしょうか
バンコクの気候

11月~2月が乾季でベストシーズンですが、6月~10月の雨季でも一日中雨が降り続けること少ないです
最近ではPM2.5による大気汚染が悪化しているようなので、行く際にはマスクなど対策があったほうがよいですね
バンコク大気汚染:リアルタイムPM2.5大気汚染指数(AQI) (aqicn.org)
私たちが行く3月は、少し大気汚染はピーク時に比べると落ち着いている時期のようです。
雨の降らない、乾季に大気汚染はピークとなるようです。
バンコクの物価

ひと昔前は、タイは物価が安い という印象がありますが、
近年では、やはり物価が上がっていることと、円安の影響で、ひと昔前よりはお得感は減っているように思います
以前は1バーツ=3円ぐらいの印象でしたが、
現在(2025年3月)、1バーツ=4.41円 約1.5倍ですね💦
それでも、屋台などの食事は一食200円ぐらいで十分に食べられたり
ホテルも日本に比べると、高級なホテルもお得に泊まれると思います
バンコクへの航空券予約


LCCの席って狭いよね?

座席は指定して、広いところにしようよ
いろいろとLCCならではのルールもあり注意必要です
まず、基本的に預け荷物にも料金がかかる点と、手荷物の個数や重さに制限があること
そして、座席指定にも料金がかかります
また機内食はすべて有料で、ブランケットなども有料となります
今回予約した便はこちら↓
行き
10:00 福岡発 → 14:00 ドンムアン空港着 (時差2時間)
帰り
1:55 ドンムアン空港発 →8:55 福岡着
行きはお昼に乗りますが、帰りは夜中出発 ですので、ちょっとお辛い感じ
東南アジアの便はこのパターンが非常に多いです
今回の航空券の予約にかかった費用がこちらです

座席基本料が一人片道 22570円
座席:一番広い一列目の指定料 +8400円/席(×6席)
荷物:20㎏までの預け荷物 +4900円/個(×4個)※親の分のみ
その他、手数料や空港税など 16550円(3人分)
座席のみで指定もしないと、3人で15万ほどなのですが、
座席指定と、荷物をいれて、22万6千円 ほどとなりました。
結構かかりましたね💦
座席指定と荷物の追加料金のセットパックもあるのですが、子どもの分は荷物はいらなかったりと、結局単品でとったほうがお得になりました。
バンコクの子連れホテル選び

リバーサイドがいいってママ友がいってたよ

なんか不便そうな場所かもだけど、少しリゾート感もでるかもね

あたちはプールがあればいいわよ

ママはバンコク初めて ということで、ママの要望でホテルを選びます。
あんまりきれいな川ではありませんが、チャオプラヤ川沿いに、ホテルがいくつか並んでいるエリアがあります。
「マンダリンオエリエンタルバンコク」や「ペニンシュラバンコク」といった高級ホテルが並び、2020年には「カペラ・バンコク」もオープンしています。
そんな中で、そこそこお手軽で、新しいホテルで、できれば洗濯機がついているお部屋があるホテルを探して今回選んだホテルが、
「ザ サリル ホテル リバーサイド バンコク」


2022年にできたばっかりのホテルらしいよ。

この部屋には、洗濯機あるっぽい!!

こちらの、「1ベッドルーム リバービュールーム」のお部屋の紹介には
たしかに、衣類乾燥機、洗濯機の記載が!
お写真ではたぶん、左下のグレーっぽいものが洗濯機のようです
子連れ旅行で、特にタイのような暑いところでは汗もかくし、
プールにも何度も入るので、洗濯乾燥機があると大変助かります💛

こちらのホテルには ファミリールーム(48㎡)もあるのですが、
設備の中に、「衣類乾燥機」と記載はあるものの、写真では確認できず💦
今回は、間違いなく、洗濯機と衣類乾燥機の記載のある、こちらで予約!
今回は、いくつも予約サイトを比較して最も安かった agoda を利用。

agodaの8%引きクーポンを利用して、
5泊で 175785円
実際には4泊なのですが、最終日が深夜便ということもあって
5泊分の予約をしてます
日中はしっかりと遊んで、夜にご飯もシャワーもホテルで済ませてから
21時過ぎにホテルをチェックアウトして、移動中にはおまめには寝ていだく作戦ですね
前回、シンガポールのときも同様に1泊多く予約していましたが、最終日が非常に楽に過ごせます。
次回はいよいよ 出発編になります。
コメント