【白川郷・富山・金沢旅行記】②富山能作体験 と ザ ホテル山楽 金沢

国内旅行

1.白川郷から富山へ

新緑の白川郷を出発して、次の目的地、富山に向かいます

白川郷のお土産を購入していなかったので、こちらの道の駅でささっと購入

🚙で60分程度の道のりです

2.『富山市ガラス美術館』

富山市で何をしようかと考えていたのですが、あまり面白そうなものがみつからず・・・w
こちらの『富山市ガラス美術館』がアクセスもよくいってみることに

お写真が取れないエリアもあるのですが、結構すごいガラスのオブジェをみることができます

こちらの美術館自体の建物もすてきな感じ

市立図書館も一緒に入っている建物です

3. 『ホテルJALシティ富山』にチェックイン

富山でのお宿な『ホテルJALシティ富山

富山駅前にあって、立地がよく、また2022年3月に開業した新しいホテル♪
新しいはやはり正義なのです

ごくごく普通のツインのお部屋ですが、清潔だし、お風呂も洗い場もあって価格のお手頃
宿泊メインではなく、観光がメインの利用であれば、本当に充分!です

スーペリアツイン (ツイン) のお部屋で、15700円

駐車場は、ホテルの立体駐車場(1泊1500円予約制)もありますが、
ホテルの南側に1日とめて700円の駐車場がいくつかありましたので
そちらが便利でお得です

4. 地元の人気居酒屋『吟チロリ』

夕食は前もって、『吟チロリ』 を予約
人気店のようで、予約必須のお店のようです

居酒屋さんですので、子どもはどうかなーっと心配していましたが、
開店の17時からならどうぞ とのこと

17時に伺います♪

まずは予約のときに事前に注文していたお造り2人前

まずはビールとコーラで乾杯

こちらは当日おすすめされた、かわはぎの肝合え
これはおいしすぎます あったら是非注文してください 
日本酒がすすみますね

富山と言えば、白エビ、ということで白エビの天ぷら
今年は不漁ということでメニューには『時価』と表示💦

恐る恐る頼みましたが、2000円でした 

ちょっとお高いですが、旅行なのでしかたないでしょう

おまめが気に入ってほとんど食べられましたw

のどぐろの塩焼き

ゲンゲ(幻魚)のから揚げ 
こちらのご当地のお魚のようで、深海魚のようです
店員さんにどんな感じかお聞きしたら、とろっとしてる魚 とのこと
うん、確かにトロっとした身のお魚。 まぁ経験ですね、何事もw

お会計、21560円
お酒を飲みすぎですね💦
お魚や料理は本当においしくて、お店も満席
人気の理由がよくわかるお店で、富山にきたらまたぜひ行きたいお店です☺

5.能作本社工場へ

3日目 富山の高崎市にある「能作 本社工場」へ向かいます


富山の高崎市に本社がある、錫の食器『能作』
こちらでは工場見学と、製作体験ができます

6.『能作』 

こちらの工場には展示販売はもちろん、工場見学もでき、また併設している宿泊施設で宿泊することもできます。
宿泊も迷ったのですが、白川郷にぜひ泊まってみたかったため今回は断念


90分コースを大人2名で予約

おまめには途中の工程を手伝ってもらって参加してもらいます

2名分 合計 6600円(作るものによって一人4400円)

体験の料金は2025年6月3日~ 
90分コース 税込み1名4950円
30分コース 税込み1名3300円 に変更となっています。

私たちは、小皿を作成します

これに粘度をいれを型を作っていきます
丁寧にお店の方がおしえてくれますので心配なし

型がほぼ完成?これに溶かした錫を流し込んでもらって

こちらに名入れをおこなって、完成します

体験の後はカフェでちょっと休憩

能作の食器を使用したデザートやコーヒーを頂くことができます

7  『ザ ホテル山楽 金沢』

最後のお宿は、『ザ ホテル山楽 金沢』

金沢市の近江市場のすぐお隣にあり、アクセスも良好なお宿

こちらは2022年12月に開業した新しいホテルです

内装は和風で外国の方が日本にきて日本風を味わうのに最適な感じ

お客さんのほとんどが外国人旅行者だったので、かなり人気なのだと思います

駐車場は地下駐車場があり、1泊1200円
チェックインの際に一緒に清算します

今回予約したお部屋はこちらの『スーペリアハリウッドツイン 』

朝食付き2名で25970円
別途4歳のおまめの朝食代1100円がかかりました

お風呂には洗い場もあり

アメニティもしっかりとしたものが用意されています

うん和風

加賀棒茶などのティー類
冷蔵庫の中にもお水と加賀棒茶が用意されていてこちらも無料でいただけます

鍵のケースも和なデザイン

8. 朝食

一階の朝食会場でいただきます

口コミでも評判がよい朝食だったので朝食付を予約します


ソーセージ類に天ぷら

お寿司とお造りのコーナーもあります

金沢おでんなどの郷土料理

デザートも充実

お食事も充実しているのですが、なんと朝からスパークリングワインまで用意されています
最近は朝から飲んでしまうと一日使い物にならなくなってしまうので、今回は遠慮しましたw


11時にチェックアウトして、21世紀美術館をちらっとみて福岡の帰路へとつきました

今回の旅行記 まとめ

今回は、教科書でみていた、あの白川郷に行ってみたい ということで計画を始めた旅行でしたが、まわるところが4歳のおまめには地味?だったかも。

一日ぐらいは遊園地的なことろやプールがあるホテルを挟んだほうがよかったかもとちょっと反省もありながらでしたが

大人は行きたいところにいけて、おいしいものを食べられて大満足な旅行となりました☺

白川郷はいってみると、本当に自然が雄大で、圧倒されました
雪の季節はちょっと大変そうなので、ぜひまた紅葉の季節にでも訪れたいと思う場所でした

それではこの辺で。
また次回の旅行記でお会いしましょー

コメント