【白川郷・富山・金沢旅行記】①白川郷で合掌造りのようなお宿に泊まりたい

国内旅行

1.旅行計画

行ったことのないことに行くシリーズ。

国内でいったことのないところを回ってみよう! ということで

今回のメインは『白川郷』 

小学生のときに教科書でみたことのある、合掌造り

白川郷のイメージは雪のつもったこのようなイメージが強いですが、
アクセスを考えるとレンタカーでこの雪道は九州の人間には危険と判断

今回は5月の新緑の季節の白川郷に伺うことにします

本格的な合掌造りのお宿にも泊まることができるようですが、
本格的すぎると、水回りの設備がちょっと気になってしまうママ・・・

合掌造りの建物を模したお宿で、設備も整ったお宿があったのでこちらを予約


また、せっかく北陸の方面にいくので
行ったことのない 富山 にも行きたい

富山の高崎市に本社がある、錫の食器『能作』
こちらでは工場見学と、製作体験ができるとのこと

そして、金沢でおいしいお魚でも食べて帰ろうという今回の旅行プラン

今回の日程は以下となります。

【1日目】🛫福岡→小松 レンタカー🚙で白川郷へ 
      合掌造りを模した建物になっている 『御宿 結の庄』泊
【2日目】富山方面に移動🚙 能作で錫食器作り体験
     富山市内 地元人気居酒屋で夕食  『ホテルJALシティ富山』泊
【3日目】富山観光:富山市ガラス美術館
     金沢に移動🚙 海の幸を堪能 『ザ ホテル山楽 金沢』泊
【4日目】🛫小松→福岡 へ帰宅

2.『能作』 体験予約

当日、空きがあれば予約なしでも問題ないようですが
今回は事前にホームページから予約をおこなっておきます

https://nousaku-kanko.resv.jp/direct_calendar.php?direct_id=2
↑↑↑
こちらのサイトから予約をすることができます。

子どもも参加できますが、小学生未満の子どもには大人の付き添いが必要です

90分コースと30分コースの2パターンあって
90分コースでは本格的な工程での鋳型づくりの体験が可能でおちょこや小鉢といったものが作れます

30分では箸置きなど小さなもの

せっかくなので90分コースを大人2名で予約

おまめには途中の工程を手伝ってもらって参加してもらいます

2名分 合計 8800円

体験の料金は2025年6月3日~ 
90分コース 税込み1名4950円
30分コース 税込み1名3300円 に変更となっています。

3. 小松空港からレンタカー

12:25 小松空港に定時に到着

小松空港はコンパクトな空港で、使用🛫も小さいので、滑走路を直接歩いくことができます♪

次はレンタカーを調達します

今回お世話になるのは、 日本レンタカー さん
ネットで事前に予約して
3泊4日間 コンパクトカー(ジュニアシート込み) 20670円と比較的お得♪

到着口でてすぐのところにレンタカーの受付カウンターがあります

こちらで名前を確認されて、送迎のバスでレンタカーの店舗まで運んでいただきます

今回の相棒🚙 よろしくね

室内も大変きれいに清掃されていて、走行距離も2万キロ程度の新しい車体で快適ドライブでした

小松空港では預け荷物もすぐに出てきます!便利♪

お昼時ですので、まずは下調べしていたお寿司屋さんをめざします

4. 『すし食いねぇ!小松沖店』

北陸にくると、海鮮を食べたくなります。

空港から車で15分ほどの 『すし食いねぇ!小松沖店』

こちらは石川を代表するすし店の一つ
人気店で行列ができていることも多いとお聞きしていましたが、
平日の13時すぎ、スムーズに案内していただけました

新鮮なネタが比較的リーズナブルにいただけます 

新幹線がお寿司を運んでくれます🚅

4 白川郷 御宿 結の庄 へ

レンタカーで高速道路を通って『白川郷 御宿 結の庄』に向かいます

約1時間半🚙

山奥にあるイメージの白川郷ですが、高速が通っていて
白川郷ICがありアクセスは良好です♪

15時すぎにホテルに到着

今回予約したお部屋は、『フォース110cm幅ベット2台・100cm幅ベット2台』

こちらがメインのお部屋

寝室だけのお部屋がもう一室あって合計4台のベッドがあります
こちらは、ハリウッドツインになっているので、おまめも落ちることなく安心

ソファと奥に小さなデスク(化粧台?)もあり、PC作業に便利

窓からは、庄川が流れを眺めることができます

洗面台は2台

お部屋にはお風呂はなくシャワーブースのみ
こちらのお宿には大浴場に、無料で使用できる貸切風呂もありますので十分でしょう

トイレ うん、普通

5. 温泉

こちらのお宿には、男女別の大浴場 

無料で利用できる、貸切風呂があります
おちらの表示でランプがついていなければ空いているので利用可能で、予約はいりません

こちらが、『星雲の湯』

洗い場はなく、コンパクトではありますが、家族3人で利用するのには十分なサイズ


大浴場には、内風呂、露天風呂、座り湯や寝湯、サウナもあって充実しています

6. 浴衣サービス

フロントのある棟は合掌造りを模した建物になっています
そちらの2階にはレンタルサービルの浴衣が用意されています
(外国からの団体のお客さんが利用された後でちょっと浴衣があれていますが💦、最初にみたときにはきれいに整頓されていました!)

1人1着ずつ、お好きなデザインの浴衣をレンタルできます

おまめはこちらの浴衣

今回の旅行で何が楽しかったか 聞いたら、

『この浴衣をきれたこと』 だそうです💦

今回の旅行プランは確かに大人の修学旅行的な内容だったので、あまり楽しくなかったのね 笑

7.夕食

こちらの夕食は大きく2部制になっています

①17時15分~ ②20時15分~

お昼も少し遅めだったので17時にはお腹がすいていないため、②を選択

それまでにお風呂を済ませて、おまめも夕食たべたらすぐに寝られるように準備します

さすがに、20時すぎとなるとちょっと待ている間にお腹がすいてきます💦
こちらお宿にはそんな方に食事前にちょっとしたサービスがあります✊

18時~19時の間に みたらし団子 をいただけます

焼きたてを用意していただけます
表面がカリっとしていて、おいしい♪
食べ過ぎると夕食に支障がでるので、ここは3人で1本でおさえときます笑

パパはお風呂上りに我慢できずに、
買っていたビールをおまめについでもらって大満足

20時すぎにややフライング気味に、夕食会場へ

飛騨牛と豚と鶏肉の蒸し料理

子どもの料理は事前にはお願いせずこちらのアラカルトから注文します

ミニおにぎりとエビフライ、それに大人の食事からの取り分けで十分足りました☺

飛騨といえば、どぶろく
厳密にはにごり酒とは違うようですが、にごり酒のよりろ過をしていないような感じのお酒

何種類かありましたが、地元出身の店員さんが飲みやすい とおすすめしていただいたこちらを注文

アルコール度数も10%程度で、酸味も少なくおみやすい どぶろく でした♪

2日目 白川郷へ

翌日朝食後に、白川郷に向かいます

駐車場(1回1000円)に車をとめて、出会い橋 をわたって白川郷に向かいます
この出会い橋も結構すごいのでわたるのをおすすめします


ちょっとだけ揺れますが怖さはあまりありません

日本の原風景のような空間
タイムスリップしたような感覚になります

空気も澄んでいます

白川郷の中でも最大級の合掌造りのお屋敷 和田家
もと白川村の村長さんのお屋敷で、重要文化財にも指定されています
こちらは中を見学することができます

2階に上ることもできます

水もとてもきれい

歩き回って疲れたのでカフェで休憩します
こちらのカフェは、窓から景色を一望することができますが、
窓枠からの景色が絵のようでずっと見てられますね

白川郷から富山へ移動


白川郷を満喫しましたので、次の目的地、富山へ移動します

2日目に能作の造作体験に行くつもりでしたが、3日目に予定変更


続きは、

【白川郷・富山・金沢旅行記】② 

でお送りします。

コメント