
旅行中に洗濯したいけど、ホテルにランドリーがついてないのよね。

ホテルのランドリーサービスは高いしね~。
街の中のコインランドリーを利用してみよう。

せんたくき、ぐるぐるのやつ
ホテルのランドリーサービス

2023年5月に私たちがシンガポールで宿泊した、JWマリオットのランドリーサービスの料金表がこれです。
・靴下 6S$(636円)
・Tシャツ 16S$(1696円)
もう買った方がよいかもというぐらい高いです💦
私たちはシンガポール旅行期間中に、チャイナタウンにある、『Easy Wash』 を利用してきましたので、そのアクセスや利用方法をお伝えしていきます。
いつくかアクセスやコインランドリー自体の使い方に注意点がありましたので利用をかんがえている方は参考にしてみてくださいね。
たくさんの洗濯物を洗って乾燥しても1500円弱で使えますのでおすすめです。
コインランドリー 『Easy Wash』

場所
あまりコインランドリ―自体がシンガポールには多くありませんが、その中でも
清潔が保たれていて評判がよいのが『Easy Wash』
シンガポール内に5か所の店舗があります。
ホテル選びの際にコインランドリーの場所も考えて選ぶとよいですね。
営業時間
24時間営業なのでいつ行っても大丈夫です。
チャイナタウンにある コインランドリー 『Easy Wash』 アクセス
私たちが利用したチャイナタウンにある『Easy Wash』はチャイナタウンの中にあって、タクシーなど車で向かった場合には店の前まで行くことはできません。
地図でいくと、店舗のすぐ南側の一方通行の道には店舗は面していないので、
店の北側からお店にはいる形になります。
Grabで指定する際には、 『Polyart Aquarium (Chinatown)』を指定すると、一番近い入口につけると思います。
利用方法

まずこちらの機械で専用のコインを購入します。
- 2S札、5S$札、10S$札 しか利用できない(小銭は使えません)
- おつりは出ず、すべてコインに交換される
- 両替機はない
以上をご注意ください。
小さなお札を準備しておくことが必要になります。

こちらがコインです。
次に洗濯です

洗濯の方法は、柔軟剤をいれるのかなどいろいろと選択できます。

私たちはノーマルウォッシュ S$9 を選択。
洗濯時間は40分です

娘のお気に入りのミッフィーのぬいぐるみもお洗濯します。
心配そうに見守っています。
次は乾燥機です。
一度取り出して乾燥機の方に洗濯物を移動させます。

最大温度は80度で乾燥できます。

80度で25分で乾燥するよって書いてあります。
5分 S$1なので
25分 S$5 使用しました。
25分で乾くのかなっと思いましたが、さすが、ガス乾燥機、早いですね。
以下の量でしたが、問題ありませんでした。

Tシャツやタンクトップ7枚、ワンピース2枚、ハーフパンツ2枚、
男性用水着2枚、女性用水着2枚、子ども水着2着
下着6枚、ブラジャー3枚、靴下4組
ミッフィーのぬいぐるみ
洗濯9S$+乾燥4S$ 合計 13S$(1378円)
私たちは10Sドル札と5Sドル札しかもっていなかったので、2枚コインがあまってしまいましたが、洗濯を待っていたバックパッカーらしき方によろしければ使ってくださいとお渡ししてきました。
おつりがでないので、きっちり支払いたい方は事前に細かなお札を準備していきましょう。
いかがだったでしょうか。
洗濯中にチャイナタウンを観光するもよし、コインランドリーの裏手にある、カフェで休憩しながら待つもよし。
私たちが待っている間に利用したおすすめのカフェも下記の旅行記で紹介しています。
よろしければ利用してみてください。
コメント