【2025年】<福岡発 子連れ バンコク旅行記2> 出発 LCCエアアジア 大丈夫?!

旅行記

いざ 出発 ~エアアジアの注意点あり~

当日は朝8時に福岡空港国際線ターミナルに到着
乗る飛行機は10時発のエアアジアFD737便🛫

すでにエアアジアのカウンターには長蛇の列となっていました💦

ANAのSFCを保有しており、いつもはスターライアンスの利用では優先レーンを使用させていただいていますが、なかなかつらいなーっと思っていましたが、
エアアジアにも別のレーンがありました!

それが、オンラインチェックイン済』のレーン。

エアアジアでは、事前にオンラインチェックインをすることができます
パスポートの情報などを入れるだけでしたので、特に難しいことはありません

B Priority がオンラインチェックイン済のレーン
B counter の長蛇の列とは大違い

前のエアアジアの係員の方が、オンラインチェックインしているならこっちへと案内していただき、一気に前のほうへ♪

ほとんどの方がオンラインチェックインされていないようでしたので、順番はすぐまわってきました

ママ
ママ

これオンラインチェックイン必須じゃない?

パパ
パパ

福岡空港発は結局カウンターに行かないといけない 
って聞いていたから意味ないかと思ったけど、やっててよかった!

おまめ4歳
おまめ4歳

あたちのベビーカー、預けちゃうの?

ママ
ママ

ベビーカーは無料で預かってくれるのよ

エアアジアのオンラインチェックインは 出発の14日前から1時間前まで可能

手荷物検査場前は、8時半前でこのぐらいの混雑

カードラウンジに向かいます
こちらはソフトドリンクがいただけます

福岡空港の国際線ターミナルは拡張工事があって、広くなっています
LCCだからでしょうか、一番奥のほうの搭乗口まで移動します

免税エリアにKOKUMINもできていました

こちらから出発です

エアアジア 福岡→ドンムアン空港 機内

福岡発ドンムアン空港(バンコク)行のエアアジアの機体にはA321が使用されています

座席は3ー3のそこまで大きくないタイプですね
ちなみに、赤いヘッドレストが指定料金のかかるHOT SEATですが、
この赤いヘッドレストは左右に曲げることはできず、頭を固定るすることはできません・・・

私たちは、一番前の足元の広い席を座席指定しました
1人 8400円 かかりますが、指定してよかったと思います
足元が広くて、トイレにも出やすいですし、快適に過ごすことができます

大人170㎝程度の男性が足を延ばしても、十分に広いです

テーブルにこのような爪のようなものがあって

タブレットを固定することができます☺

肘かけにはUSB充電があり

機内食、お水をふくめてすべて有料となりますが、私たちは、事前に予約オーダーをしていました(機内で頼むより安くなります)

一番人気?!という噂の チンおじさんのチキンライス:まぁ70点

おまめには ピザ :75点

チキンライス2個+ピザ1個、お水2本、コーラ1本で
合計 1657円

妥当な値段とそれに見合ったお味でしょうか。

5時間45分のフライトでしたが、おまめは相棒のiPadとくもんなどをしながら、
少し寝たりもして、問題なくフライトを過ごすことができました

最近中耳炎を繰り返していたため、心配していましたが、
Amazonで、機内用の耳栓を購入し利用しました

おまめ曰く、『ちょっといい』 らしいです
耳がいたくなるお子さんはためされてみてもよいかと思います

エアアジア、機内は少し寒いですが、許容範囲で、幸い遅れもなく到着
座席がちょっと固いのが難点ですが、それほど悪くありません

ドンムアン空港到着 両替はどこでする?

ドンムアン空港に到着です

タイはまだまだ現金でしか支払えない場所も多いのでまずは両替にむかいます

以前のタイ旅行で残っていた2000バーツ(約1万円分)がありましたが、
あと2万円ほど両替します

荷物の受取場にも両替所がありますが、やはりレートはよくありません

事前に調べていた、『Cloud Currency Exchange』を探します

こちらは到着した国際線ターミナル(T1)ではなくお隣の国内線ターミナル(T2の)4Fにあります

到着ロビーからT2を目指します

こちらの連絡通路を抜けていきます

蛍光灯の反射が目にまぶしいです💦

国内線ターミナルに到着 

ここから4階に向かいます

こちらの奥を→に曲がると

柱の陰にかくれるように、『Cloud Currency Exchange』があります

2025年3月下旬のレートがこちら
1万円が2240バーツになります(1バーツ=4.46円

手荷物受取の前の両替所が、1万円=2500バーツぐらいでしたので、
1万円で250バーツほどお得といった感じ

2万円では500バーツ=2250円のお得

うーん、時間を考えると、ささっと近くの両替所でもよかったかもぐらいですが、
大きな両替をする場合にはこちらがよさそうですね

ちょっと迷ったので、行って帰ってくるのに20分ぐらいかかりました💦
ささっといければ10分ぐらいでしょうか

空港からホテルへ Grabで移動

海外旅行のときに便利な移動方法が、Uberですが、
タイでは同じようなサービスのGrabがあります

タクシーではメーターがちゃんと回っているのか💦
遠回りされていないのか💦
メーター以外に請求されたり💦
高速料金をその場で自分で支払わないといけなかったり💦
基本、カードは使えず現金でしか払えなかったり💦
チップをどれぐらい払ったほうがよいかわからなかったり💦

本当に気をもむことがおおいので、Grabが安心ですw


Grabの乗り場は、空港によって指定されていることがほとんどです

以前はドンムアン空港の乗り場は、T2の国内線ターミナルにしかなかったようで、

事前に調べたときにはT2しかでてこなかったのでそちらに行くつもりでしたが、

Grabのアプリで空港を設定すると、T1国内線にも乗り場ができていました


『出口4番の前』

ただ、この出口4番は実際には閉鎖されていて、出ることはできない出口ですw

となりの、3番、5番の出口からでて、こちらの前でピックアップを待ちます

Grabで申し込むと5分ほどでマッチングして迎えにきてくれました

料金は
368バーツ+高速料金?(140バーツ)+外国決済手数料15バーツ
523バーツ(2353円)

Grabは利用する時間帯によって、料金が変動します

「ザ サリル ホテル リバーサイド バンコク」

ザ サリル ホテル リバーサイド バンコク公式ホームページより

次回は今回宿泊した「ザ サリル ホテル リバーサイド バンコク」
についてご紹介します

それでは続きはこちらからどうぞ↓

コメント