【2025年】<福岡発 子連れ バンコク旅行記4> 食事編 子どもでも食べられる?!お店紹介

旅行記

バンコクでいったおすすめレストラン

3月末のタイは非常に暑く、最高気温は37度にもなる日もありました

当初、屋台のような地元でも人気な有名店にも行くつもりでしたが、食べているときにも
汗だく💦
子連れではなかなか大変そうでしたので、今回はあきらめて

子ども連れでも行きやすく、子どもも食べられるものがあるお店で、
基本的には涼しい場所でご飯が食べられるお店を中心にご紹介していきます

アイコンサイアムにある パッタイ発祥のお店 『ティップマサイ』

アイコンサイアムの6Fにある、パッタイ発祥のお店といわれている有名店

『ティップサマイ』

バンコク到着した初日に夕食に向かいました

サリルホテルからはアイコンサイアムまで無料の船がでていますので、船で向います

救命胴衣も着用しましょう

アイコンサイアムにはたくさんの飲食店がはいっています

6階へ向かいます

こちらのお店には通常の席と、水の中に浮かぶように設置されたテーブルもあります

まだ夕食には少し早い時間でもあったのですいており、こちらの水上のテーブルに案内していただけました☺

こちらはパッタイのお店ですが、オレンジジュースもお勧め商品になっています

果肉のはいったオレンジジュース おすすめです
タイの氷は基本的には飲まないほうがよいですが、こちらのお店は有料で
きちんと工場で作られた清潔な(?)氷がありますので、安心です♪

パッタイは卵包みのパッタイと、エビパッタイを注文
左のエビパッタイは、結構辛いので注意!おまめには無理でした

右の卵包みのパッタイは逆に少し甘めの味付けで問題なく子どももいけます

こちらのお店、なんとビールがありません
というか、アルコール自体を置いていません💦

初日のタイのビールで乾杯するき満々のパパとママは出鼻をくじかれましたがww

オレンジジュース、パッタイ2個で合計 808.6バーツ(3724円)

サボイ ザ マハラジャ 

こちらのお店は、カニの身がふんだんにはいったカレー
プーパッポンカリー
が有名で、これを食べにいきました

場所は、ワットポーやワットプラケオといった観光名所の寺院の近くにありますので、それらを観光した後に行くとちょうどよいかと思います

ワットポーを観光し

大きな涅槃像を拝んでから、昼ご飯にいただきます

ワットポーからも歩ける距離ですが、ものすごく暑いタイですので、
ここはトゥクトゥクで移動するのがおすすめ

ちょっと高いですが、そういうものですので
(Grabやタクシーよりは高い乗り物だと思っておいたほうがよいです)

100バーツぐらいが相場かもしれませんが、200バーツでお願いしました
アトラクション代だと思えば、3人で1000円弱かな

トゥクトゥクのおじちゃんも涅槃像のように横たわっていますw

お店に到着。お店は建物の2階にあります

リバーサイドのテラス席もありますが、ここは、室内の涼しいとこでシンハーで乾杯

こちらのカニ身のはいったカレーは辛いものではなく、子どもでも問題なく食べられると思います

今回のタイ旅行で最もおすすめできる、間違いないお味

プーパッポンカリー
エビのフライ
ごはん×2
シンハービール ピッチャー
マンゴースムージー

以上で 1397バーツ(6470円)

ぜひバンコクで観光された後にこちらに立ち寄られることをおすすめします☺

マンゴースイーツ 『make me mango』

つづいてはマンゴーのデザートのお店

『make me mango』

チェーン店のようで、いろいろな場所に入っています。

店名にもなっている、『make me mango』を注文します。

マンゴーとマンゴーデザートのプレートになっています

ちなみに、左上のココナッツミルクのようなものはどれにかければよいかわからず
ママが店員さんに尋ねましたが、
店員さん3人から、同時に 『rice ball!!』 といわれましたw

パパはマンゴーにかけそうになっていましたが💦

245バーツ(1134円)

歩き回って疲れた時におすすめです♪

ピンクのカオマンガイ 『ゴーアン カオマンガイ』 サイアムパラゴン店

こちらはバンコクで有名なカオマンガイのお店

バンコク市内にも何店舗もありますが、私たちがいったのは、
巨大なショッピングモールのサイアムパラゴンの1Fのフードコートにあるお店

人気店のため、平日でしたが長蛇の列💦

①のカオマンガイ ラージ95バーツを注文

本店よりは値段が高く設定されているようですが、やはり涼しいところで食べたいw

こちらのフードコートはフードコート専用のカードに入金をして支払うシステム
中央にカードに入金できるカウンターがありますのでそちらでカードをゲット

シンプルですが、鶏肉がものすごくしっとりとしていて、ライスもおいしい💛

並ぶ理由がわかります、ぜひ食べてみてください

お昼時の平日で並んでいましたが、15分程度で注文できました
並んでいる方をみると、欧米系の方は並ぶのが苦手のようで、5分ぐらいでしびれを切らして、どこかに行ってしまう方がおおいんですねw
お国柄がみえて面白い一面でした

番外編 Grabでテイクアウト

日本のUberのように、Grabのアプリでテイクアウトをホテルまで届けてもらうこともできます

これが非常に便利で、滞在中、ちょっと面倒なときやデザートだけ食べたいときに何度も利用しました

日本のUberよりも価格はお安めで、頼みやすいのもよいし、いろいろなメニューから選べるし、なにより暑い中、お店まで行く必要もなく、涼しいホテル内でいただけるのもよいです♪

定番のタイティーとバナナチョコレートロティ 
宅配料込で 164バーツ(738円

28日熟成ステーキ250g ガーリックライス、ライス
宅配料込で 699バーツ(3145円)

注文して、受け取りはロビーの方がしていただます。
注文時にホテルの部屋番号をいれておけばOK

受け取っていただいたホテルの方に中身が見えているので、
デザートだけのときには、『Enjoy dessert!』といわれてちょっと恥ずかしかったですが💦

子連れ旅行には助かるサービスです☺


次回は、50年から100年に一度しかないといわれた、バンコクでの地震にも遭遇💦
帰国編です。
こちらからどうぞ↓

コメント